山口県 雇用:戦略産業雇用創造プロジェクト(県事業名:チャレンジやまぐち中小企業総合支援事業) 事業概要

TOP > 山口県 戦略産業雇用創造プロジェクト 事業概要

山口県 戦略産業雇用創造プロジェクト 事業趣旨等

(1) 事業趣旨
 県が、厚生労働省の「戦略産業雇用創造プロジェクト」を活用して、県内の産業集積と研究開発の蓄積を活かしたものづくり企業の事業拡大と地域雇用の安定的な創出・拡大に向けた一体的・総合的な支援を実施するもの。

(2) 実施地域
 県下全域

(3)実施期間
 
平成28年度~平成30年度

(4) 支援対象業種
 以下の2つを本プロジェクトの戦略分野と位置づけ、次の業種を指定する。戦略分野及び指定業種に該当する企業を「プロジェクト参画企業」として登録する。
   [指定主要業種]
 金属製品製造業
   [指定関連業種]
 化学工業、プラスチック製品製造業、窯業・土石製品製造業、鉄鋼業、はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、電気機械器具製造業、設備工事業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、輸送用機械器具製造業、医療業

[戦略分野]
①中堅・中小企業のものづくり技術の活用
 これまでの金属製品製造業を中心とする分野に加え、高度な切削技術庁を活用した「航空機部品製造分野」や医療や農業、電蝕防止によるインフラの長寿命化への活用が期待される「圧電有機フィルムデバイス分野」等を中心とした新分野への事業参入を支援。
②次世代産業の集積
 環境・エネルギー分野においては、LED応用製品や省エネ関連製品等の事業化や販路開拓の取組を通じ、医療・福祉・介護分野においては、大学を中心とする医工連携による研究成果の蓄積等を活用し、県内企業の新事業展開による事業拡大を進める。

↑ ページの先頭へ

← トップページへ

Copyright(c) 2016 山口県 雇用:戦略産業雇用創造プロジェクト. All Rights Reserved.